5月病とは?その原因と症状。そして、どうやって抜け出す?

今年のGWは、10連休の企業さんも多かったみたいですね。

GWが明けて、よく耳にするのが、”5月病”です。

”5月病”、あなたも耳にしたことないですか?

5月病って、なんだろー?

”5月病”とは、医学的には正式な病名ではありません。


正式には、”適応障害””鬱病”などと診断されるそうです。


5月病ってどんな症状?

では、具体的に、5月病ってどんな症状なのでしょうか・・・。

5月の連休後に

例えば、

「気分が落ち込む」

「気力がわかない」

「何となく不安」

「何となく体調が悪い」

「疲れる(疲れやすい)」

「眠れない」

「食欲がない」

「人と会いたくない」

などの心身の症状があらわれる傾向にあります。


どんな人がなるの?

勿論、5月のGW明けに、みんなが皆、5月病になるわけではありません。


日本の4月は・・・

進学

就職

転職

転勤

異動

など、環境の変化が伴う時期となります。

環境の変化に伴い、人間関係も大きく変わります。

周囲になじめなかったり、新しい人間関係をうまく築けないことが、5月病の原因となることがあります。


進学や就職等など新生活のスタートは、希望や期待に満ち溢れますよね🌸

特に新入生や新入社員は、慣れない環境に緊張しつつも、周囲からの期待や自分自身が描いていた理想に近づこうと頑張って取り組んでしまいがちです。

一方、新しい環境が、思い描いていた理想と違うこともあります。

そんな理想と現実のギャップにストレスを感じ、5月病の症状が生じる場合もあります。

私自身も新卒で入ったGW明けはしんどかったことを覚えています。

5月病からの抜け出し方は?対処法は?

では、そんな5月病から抜け出すにはどうしたらいいでしょうか。

対処法は?

私自身していたのは、

とにかく自分の悩みを人に相談する、思っていることをとにかく聞いてもらう

でした。

慣れない環境、初めて出逢う人達との人間関係、新しい仕事を覚えてこなしていくプレッシャーなどなど。

それらを、思いつく限り、話はあちこち飛びながらも聞いてもらってました。

学生時代の先輩や友人、新入社員の同期や先輩、上司など、「この人なら✨」と心許せる人に。

根本的な解決はできなくても、話を聞いてもらうだけでもスーッとしますよ💕


自分に合ったリラックス方法(ストレス対処法)を取り入れる

何でもいいんです。

あなたが心からゆっくりできるとか、休まるとか何かあるはずです。

例えば

お風呂に入る

アロマ

海に行く

山に行く

ドライブに行く

漫画を読む

お酒を飲む(飲み過ぎ注意ですけどね)

スポーツ

料理


など、何でも、余計なことを考えず頭が無になれることってあると思います。


考えてみて、それか思い出さなかったら、周囲に聞いてみてください。


バランスの良い食事

バランスの良い食事を心がけましょう。

あなたの体は食べるものから出来ていますよ。

今まで食べたもので、今のあなたは出来ています。

これを機会に、今から食べるものを見直してみませんか?

【ビタミン】
ビタミン B1、B2、B6、B12(卵、肉、大豆)

【ミネラル】
鉄( レバー、カツオ、小松菜、納豆)亜鉛(肉、卵、納豆)

【タンパク質】
鶏肉、牛肉、豚肉、魚

【DHA・EPA】


睡眠

良質な睡眠は大事です。

睡眠環境を整えてみませんか?

例えば、枕を変えてみるのもいいかもしれないですね。


照明を少しずつ暗くしていくのもいいですね。

寝る前に軽いストレッチをするのも、良い睡眠へと繋がります。

寝る前にはスマホはみない方が頭はリラックスできますよ

まとめ

5月病にならない為には、

人と話す、相談する

自分に合ったリラックス法、ストレス対処法を取り入れる

意識してバランスの良い食事をとる

良質な睡眠をとる

せっかくこの世に生を受けたのだから、楽しい時を過ごしませんか?